- 名古屋市中村区の歯医者「まさき歯科」TOP
- >
- 歯周病治療
診療時間表
歯周病治療に大切な「予防」「治療」「メンテナンス」
名古屋市中村区の歯医者「まさき歯科」が当院の歯周病治療について紹介します。
日本国民の約8割が罹患していると言われる歯周病です。現在は歯周病は単に歯を失うだけでなく、全身の疾患の原因になったり、他の病気をより悪化させる原因となっていることが判ってきました。
歯周病は歯肉と歯を支える骨の病気です。
歯周病が進行すると骨が溶けて歯がぐらつき、最後には歯が抜けてしまいます。一般には歳をとると歯も弱るといわれ、歯周病の進行をあきらめている患者さんも少なくありません。でも、あきらめてはいけません。現代の科学では(一部の部分を除き)一旦失った骨は再生できません。ただしこれ以上進行しないようにすることは可能です。
歯周病の治療は
1.原因の除去
2.進行の予防
の二つからなります。
歯周病の原因は歯につく汚れ(歯垢、歯石)です。歯垢、歯石はバイ菌の塊です。そのバイ菌の塊から毒素が出て、歯ぐきに炎症を起こし、骨を溶かしてしまいます。治療はその原因となっている歯垢、歯石を徹底的に除きます。 歯垢歯石は歯周ポケットと言われる歯と歯ぐきの間の溝にひそんでいます。歯周病が進行すればするほどその溝は深くなり、歯垢、歯石も深い所にもぐっています。
歯周病の進行状態により回数は違いますがだいたい1回~6回に分けて徹底的に歯石を取り除きます。当院の日本臨床歯周病学会認定歯科衛生士を初め、5名の歯科衛生士が担当いたします。
但し、一旦取った歯石も数日たてばまた付着を始めます。その前に歯石がつかないようにしっかりブラッシングをしていただきます。患者さんの歯並びは 100人100様です。その方の歯並びに合ったブラッシングの方法、特に歯周病予防に適したブラッシングの方法をお教えし、予防に努めます。
-
治療
もし、歯周病になってしまっても進行をストップさせることもできます。歯周病の原因(歯垢→歯周病菌の集まり)を毎日しっかり歯磨きで取り除くことがもっとも大切な治療です。まさき歯科では専任の歯科衛生士と歯科医師が連携をとり、患者さんが適切な歯周病対策用ブラッシングができるまで、徹底して指導します。また、積極的に歯周病を治すため、フッラプオペレーションと呼ばれる歯肉の整形処置や最新の再生療法を取り入れ、自分の歯で咬めることを最大の目的としています。
前ヨーロッパ歯周病学会会長
Drラングと共に
-
予防
歯周病は予防できる病気です。歯周病菌は何種類もあり、菌によって歯周病の重症度も変わります。その方の歯周病のリスク因子を考え、原因菌を特定し根本から歯周病を治療していきます。
~歯周病治療もオーダーメイドを実現!~
歯周病の原因は細菌であり、近年では抗生物質を使ってその原因菌を殺菌するという治療が登場しています。しかし原因菌には、難治性と言われるものや、10代から発症する進行の早いものなどいくつかの種類があり、その全てに効果がある抗生物質はないのが現状です。
そこで、一人ひとりの口腔内で活動している細菌の種類を特定し、それに有効な抗生物質を用いるという治療が注目されています。これは言わば、"歯周病のオーダーメイド治療"です。この治療では、遺伝子特定技術を使って原因菌を特定します。まだ特殊な検査であるため保険は適用されませんが、一人ひとりに合った効果的な歯周病治療を行うために重要な検査となります。「歯周病がなかなか治らない」とお悩みの方は、一度当院にご相談ください。
検査1回 11,000円(税込)
通常治療前に検査を行い、治療後に菌が残っていないか、再度検査します。
-
メンテナンス
名古屋市中村区のまさき歯科では、専任の歯科衛生士を5名擁し、専用の治療室で歯周病のケアをします。歯周病学会認定歯科衛生士も2名在籍しておりますので、歯周病に対して専門的な治療を行うことができます。また、メンテナンスケアにあたり再発防止するようにしています。
歯周病の予防について~定期検診の重要性~
歯周病は、進行してもほとんど痛みが出ないという特徴があります。そのため、患者さんが気づかないうちに発症していたり、また一旦治療した後に再発していたり……ということになりがちです。
歯周病の発症や進行を予防するには、定期検診をきちんと受け、適切な予防処置を受けることが重要です。歯科先進国であるスウェーデンで行われた20年にわたる追跡調査では、定期検診の習慣によって残存歯数が大きく変わってくることが分かっています。あなたも定期検診によって、一生自分の歯で食事ができるようにお口の健康を維持していきましょう。
当院では、もう20年以上定期検診に通っていただいている患者さんもいらっしゃいます。自分の歯が健康であり続けることは、本当に幸せなことです。今から、定期検診の習慣を始めましょう。
-
症例